株式会社 シーメイダ

「腸内フローラ」を改善すると糖尿病も良くなる 腸内細菌が健康を改善 善玉菌を増やす2つの方法

カテコールアミン

 ヒトの腸のなかには、40兆個以上の細菌が棲んでおり、これらの腸内細菌がまるで植物が群生する花畑のようであることから、「腸内フローラ」とも呼ばれている。
 糖尿病の人が、乳酸菌やビフィズス菌などを継続して摂取すると、腸内の善玉菌が増え、慢性炎症が抑制されることなどが明らかになっている。
 腸内フローラを改善にするために、毎日の食事で2つのことを行うと有用と考えられる。食物繊維を多く含む食品や、ヨーグルトや納豆、漬物などの発酵食品を食べることが勧められている。
 ウォーキングなどの運動を習慣として行うことも、腸内フローラを健康にするために重要だ。

■腸内フローラのバランスを良くして糖尿病を改善   

カテコールアミン

 ヒトの腸のなかには、100種類以上、40兆個以上の細菌が棲んでいるとみられている。
これらの腸内細菌が、腸内に棲んでいる状態は、まるで植物が群生する花畑のようであることから「腸内フローラ」とも呼ばれている。
 「腸内フローラ(腸内細菌叢)」についての研究は近年、世界中で盛んに行われている。腸内細菌が、ヒトの健康、2型糖尿病や肥満などのさまざまな疾患と関係があることが明らかになりつつある。腸内細菌を含め、腸と脳の機能が連関することを示す「脳腸相関」も注目されている。
 腸内フローラをバランス良く保つことは、健康を維持するために重要だ。日本でも、腸内フローラについて、医学的見地から解明する研究が行われている。
 順天堂大学は、腸内細菌やその代謝産物などについても研究しており、ビフィズス菌などの善玉菌や、腸に良い働きをする「プロバイオティクス」を摂ることが有用であることも調べている。
 プロバイオティクスとは、人の消化管などに棲んでいる細菌などの生きた微生物で、体にさまざまな影響をもたらしていると考えられている。
 これまでに、2型糖尿病の人が、乳酸菌やビフィズス菌などのプロバイオティクスを継続して摂取すると、腸内の善玉菌が増え、慢性炎症の原因となる腸内細菌の血液中への移行が抑制されることなどを明らかにしている。

■善玉菌が多いと糖尿病リスクが低下   

カテコールアミン

 米国のシダーズ サイナイ医療センターによる別の研究によると、あるタイプの腸内細菌が2型糖尿病のリスクを高めている可能性がある。糖尿病から保護する働きをしている腸内細菌もあるという。
 食物の消化や吸収をサポートしたり、免疫機能に関わる働きをしている腸内の善玉菌を多くもっている人は、インスリン感受性が高く、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが効きやすい傾向があることを明らかにした。
 研究グループは、40歳~80歳の米国人を2018年から追跡しており、この研究ではそのうちの糖尿病と診断されたことのない352人のデータを分析した。期間中に、28人が糖尿病、135人が糖尿病予備群と判定された。
 これまでも、野菜や穀類などに含まれる食物繊維やオリゴ糖は、腸内細菌により分解されて、「短鎖脂肪酸」と呼ばれる有機酸になり、腸内環境を改善していることが報告されている。
 短鎖脂肪酸は、エネルギー源として利用されたり、基礎代謝の向上、免疫の調整などに関わっていると考えられている。

■腸内フローラを健康にするための2つの方法   

 ペンシルベニア州立大学の研究によると、腸内フローラを改善にするために、毎日の食事で以下の2つのことを行うと有用と考えられる。

善玉菌のエサとなる食物繊維などを積極的に摂る
野菜・穀類・大豆・海藻・イモ類・ナッツ・果物などに含まれる食物繊維は、消化されずに腸まで届き、善玉菌の栄養になる。また、オリゴ糖も、ビフィズス菌などの善玉菌の栄養となり、それらを増やす効果がある。
 食物繊維やオリゴ糖を含む食品を積極的に取り入れることで、腸内の善玉菌を増やし、その働きを活発にし、腸内環境を改善することを期待できる。
 食物繊維には、糖質の吸収をゆるやかにして食後血糖値の急な上昇を抑えたり、コレステロールなどの吸収を遅らせる働きがあるのに加え、腸内の善玉菌を増やしたり、短鎖脂肪酸の産生にも役立つとみられている。
ヨーグルトや漬物などの発酵食品を食べる
ヨーグルトやチーズなどの発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が多く含まれている。これらの食品を摂取することで、腸内の善玉菌を増やせる。
 発酵食品に含まれる善玉菌の効果として、整腸作用(有害菌の排除、便秘・下痢の改善)、血圧降下作用、免疫調節によるアレルギー抑制作用なども報告されている。
 なお、日本型の食事スタイルは、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品に加えて、納豆・漬物・ぬか漬け・味噌・醤油・お酢など、発酵食品が豊富に含まれるのが特長のひとつだ。ぜひ日本食のスタイルを活用したい。

■ウォーキングなどの運動も腸内フローラを健康にする   

カテコールアミン

 カナダのカルガリー大学による別の研究では、腸内フローラを健康にするために、ウォーキングなどの適度な強度の運動を習慣として行うのも重要であることが示された。
 運動には、筋肉や骨を強くしたり、2型糖尿病や肥満などの予防・改善に役立ち、寿命の延長にもつながるなど、多くのメリットがある。それらに加えて、腸内環境にも良い影響をもたらすことが示された。
 「ウォーキングなどの活発な運動を1日30分くらい行っている人は、あまり運動をしていない人に比べ、腸内細菌叢が豊かで多様性がみられることが分かりました」と、同大学キネシオロジー学部のジェーン シアラー教授は言う。  研究グループは、年齢が40~65歳で、体格指数(BMI)が18.5~24.9の標準体重の人と、BMIが25~29.9の肥満の人の計350人を対象に調査した。
 ヒトの体に共生している細菌などの微生物は総称して「マイクロバイオーム」と呼ばれている。運動をしている人ほど、マイクロバイオームが健康である傾向がみられた。
 ただし、この傾向は標準体重のやせている人のみでみられ、肥満の人では運動習慣と関係なく、腸内環境はあまり健康ではないことも分かった。
 「肥満や過体重は、運動とは関係なく、腸内細菌叢にも悪い影響をもたらしている可能性があります。とくに食事の影響は大きいとみられます。糖質の摂り過ぎが、腸のマイクロバイオームに好ましくない影響をもたらすという報告もあります」と、シアラー教授は指摘している。
 「腸内環境を改善するために、運動を習慣として行うことと、肥満のある人はそれを解消し、健康的な体重を維持することも大切とみられます」としている。

「腸内フローラ」を改善すると糖尿病も良くなる 腸内細菌が健康を改善 善玉菌を増やす2つの方法より
[糖尿病ネットワーク 2023年4月03日]

順天堂大学大学院医学研究科・代謝内分泌内科学
Probiotic reduces bacterial translocation in type 2 diabetes mellitus: A randomised controlled study(Scientific Reports 2017年9月21日)
Gut bacteria may play a role in diabetes (シダーズ サイナイ医療センター 2023年1月3日)
Butyrate-Producing Bacteria and Insulin Homeostasis: The Microbiome and Insulin Longitudinal Evaluation Study (MILES) (Diabetes 2022年8月12日)
Peanuts and herbs and spices may positively impact gut microbiome (ペンシルベニア州立大学 2022年12月2日)
Peanuts as a nighttime snack enrich butyrate-producing bacteria compared to an isocaloric lower-fat higher-carbohydrate snack in adults with elevated fasting glucose: A randomized crossover trial (Clinical Nutrition 2022年10月)
Walnuts may be good for the gut and help promote heart health (ペンシルベニア州立大学 2020年1月16日)
Walnuts and Vegetable Oils Containing Oleic Acid Differentially Affect the Gut Microbiota and Associations with Cardiovascular Risk Factors: Follow-up of a Randomized, Controlled, Feeding Trial in Adults at Risk for Cardiovascular Disease (Journal of Nutrition 2019年12月18日)
How fit is your gut microbiome?: New research shows duration and not intensity of exercise is most important (カルガリー大学 2023年3月22日)
Physical activity-induced alterations of the gut microbiota are BMI dependent (FASEB Journal 2023年3月21日)

[ Terahata ]日本医療・健康情報研究所  2023年04月03日

https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037430.php

サンプル見出し

サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。

サンプル見出し

サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。サンプルテキスト。

↑ PAGE TOP